2025年8月10日主日礼拝『1. 抜け出しなさい、生まれ変わりなさい 2. よく説明しなさい』

説教

主題・聖書本文

主題

  1. 抜け出しなさい、生まれ変わりなさい
  2. よく説明しなさい

聖書本文

  • エペソ人への手紙4章22~24節
    すなわち、あなたがたは、以前の生活に属する、情欲に迷って滅び行く古き人を脱ぎ捨て、心の深みまで新たにされて、真の義と聖とをそなえた神にかたどって造られた新しき人を着るべきである
  • ヨハネによる福音書3章3節
    イエスは答えて言われた、「よくよくあなたに言っておく。だれでも新しく生れなければ、神の国を見ることはできない」
  • ネヘミヤ記8章8節
    彼らはその書、すなわち神の律法をめいりょうに読み、その意味を解き明かしてその読むところを悟らせた
  • ルカによる福音書24章27節
    こう言って、モーセやすべての預言者からはじめて、聖書全体にわたり、ご自身についてしるしてある事どもを、説きあかされた
  • ルカによる福音書24章32節
    彼らは互に言った、「道々お話しになったとき、また聖書を説き明してくださったとき、お互の心が内に燃えたではないか」

説教要旨

抜け出しなさい

旧時代を抜け出したら旧時代で受ける苦痛がなくなります。自分がその主管圏を抜け出したらそれまで受けていた苦痛が消え去ります。

問題の主管圏にいる人が答えを分かって行えば、その問題の苦痛から抜け出します

神様は愛する人たちがその苦痛の地域の生を抜け出すことを願われます。だから苦痛を与える人たちがいっそう苦痛を与えるようにさせて、苦痛の地域の生を抜け出すようにもなさいます。イスラエル民族がエジプトで苦痛を受けた時もそうでした。

このように苦痛を極的に経て初めてその苦痛に耐えられずに抜け出します。抜け出したらその以前の世界は二度とありません。抜け出したら理想世界の生です。

抜け出すためには

抜け出すためには御言葉を聞いてただ神様、聖霊の考えと御心に従わなければなりません。また、明け方を早く呼び覚まさなければなりません。祈りで抜け出して初めて御言葉を下さって命の道に行く生を生きます。それから悔い改めることで罪から抜け出さなければなりません。さらに、学び、悟って、知らなければなりません

条件を立てた人に運が回っていきます。患難、迫害で地獄の苦痛を受けるとしても、条件を立てて、もらうべきです。それが祝福です。しばし何もしないで楽にしていたら、将来、希望を刈り取ることができません。

よく説明しなさい

聖書でイエス様が再び来ると約束なさったけれども、来るという時が過ぎました。それなら、待つとおりには来ないということです。時が過ぎてから来ることはありません。神様は1秒たりとも遅れることなく、やるべき時になさいます。それなら、神様は他の方法でなさったのです。

一番大きい約束なのにどうしていらっしゃらないのか説明をよくしなければなりません。2000年前、イエス様はその時、十字架で亡くなられました。肉は死にました。しかし肉が再び生きたと信じました。まさにこのことを間違って認識したのです。

イエス様が十字架で亡くなられて肉で再び生き返られ、その肉が天に昇天なさって神様の懐にいらっしゃり、再臨のときに再び来ると信じる人たちは、イエス様の肉が昇天してその肉が再び来ると言います。原因をよく知らないから結果が間違ったのです。

聖書でイエス様が生きたと言ったのは、霊が生きたことを話したのです。イエス様の肉は亡くなられました。その時イエス様の霊は死亡圏にいないで三日後に生き返って、弟子たちに霊で来て話されました。霊が死んで死亡圏に行ったら、輝く霊として来ることは絶対にできません。これは聖書にはっきりと記録されています。

再び来る時は霊が次の時代に来ました。その人の代わりにその時代の他の使命者が来て、再び来た霊の肉としてその使命と心情で行いました。「来る」と言う人の霊は次の時代に来て、その時代、当世にその人と一体になった肉体を着て行いました

再臨の時も福音が伝えられた場所、分かる所だけが分かり、福音が伝わっていない所は千年経っても分かりません。

これと同じく、さまざまなことも事情の説明をよくしてあげてこそ信じて理解します

説明とは説得です。理解させることです。話すことは上手でも、どうしてそうなのか説明がうまくできなければ、いくら聞いてもどんな話か理解できないし、むしろ疑います。説明を順序立ててよくしなければなりません。説明がよくできれば動物も分かってついて来ます。

言葉も説明ですが、行動も見える説明です。だから行動をしっかりしたら信じます

タイトルとURLをコピーしました