天使ニューの日常を深める聖書話『神は日々啓示を下さる』

天使ニューの日常を深める聖書話

啓示とは

チャーチル
チャーチル

ハモニーさん、今日はなんだか疲れた様子ですが、大丈夫ですか?

ハモニー
ハモニー

それなんだけど、恐ろしい夢を見て睡眠不足になっちゃって…。私が部屋で寝ていたら、突然ドアを開けて悪霊が奇声を上げて入ってくるのよ!現実に寝てる部屋と全く同じ光景だからもう恐ろしくて…。

チャーチル
チャーチル

それは大変でしたね。僕も海外で二週間の間に七回悪霊に襲われましたよ。一回は聖霊様でとっても安らぎましたが。あの国はなんだかキリスト教の歴史が長いせいか霊界が近かったんでしょうね。

直接霊と接するのも貴重な経験でしたが、どうせなら啓示を受けたかったです。

ハモニー
ハモニー

前から思ってたんだけど、「啓示」ってどういう意味なんだろう。

チャーチル
チャーチル

え、えーと…(まずい!当然のごとく使っておいて意味を知らないとは、チャーチルよ、恥を知れ!)

ν(ニュー)
ν(ニュー)

啓示とはすなわち明かすことであり、それはすなわち三位一体の神について、またキリストについて悟らせるための神からの言葉を言います。

預言がなければ民は放縦に陥る

箴言29:18

とあるように、人を教えるために神が与えるものなのです。

チャーチル
チャーチル

ν(ニュー)さん!(助かった…!)

ハモニー
ハモニー

なるほど!祈りの中で声を聞いた、幻を見た、霊界に行ったというのは全部神様からのメッセージだから啓示と言えるわけですね。

ν
ν

いかにも。

ハモニー
ハモニー

νさん、今日はありがとうござ…

ν
ν

ハモニーさん、しばしお待ちを。わたくしはまだここに来た目的を果たしておりません。

ハモニー
ハモニー

…はい、どうぞ。

聖書は啓示

ν
ν

では改めて。

啓示とはそうした超自然的なものだけを指すのではありません。啓示にはさまざまな形があり、実は人々は啓示を受けていながらもそれを悟れていないことが多いのです。

今日はそんな身近でありながら人々が取りこぼしている神の一人ひとりへのメッセージに気づいてもらうべく、わたくしが参りました。

チャーチル
チャーチル

先程の定義に照らすと、聖書も啓示なんじゃないかと思いました。

旧約聖書を読むとキリストが来たらどのようなことが起こるのか、どのようなわざを行うのかという預言が書かれており、新約聖書を見るとキリストがどのようにそれらを成され、キリストはどのような言葉、行いをなさるのかが書いてあります。

また旧約聖書には神様がどのように人間に働きかけられたのかが記録されており、新約聖書では神様が特にキリストを通じて人々に語られ、接せられた姿を見ることができます。

黙示録では旧約においても新約においても共通した、御言葉をもって語られてから最終的な裁きに至るまでに神様が人に働きかけられる順序を知ることができます。

ν
ν

ブリリアント、チャーチルさん。

聖書は人々が文字で読めるように著された啓示なのです。預言者やキリストのように神が直接言葉を与えて人々に語る特別な啓示があり、それらをまとめて書物として残したものが聖書です。

以前話したとおり系図なども聖書に残されているのは神が残されたからであって、やはりそれはメシアについて悟らせるために神が啓示として残したものなのです。

ハモニー
ハモニー

聖書を読んでもキリストがどのように来るのか分からない、神がどのように働かれるのかが分からないというのは啓示を受けてはいるけど悟れていないということになりますか?

ν
ν

左様です。

しかし時代の秘密は神が遣わした者のみが解くことができるので、致し方ない部分はあります。分かりやすい例はダニエルが受けたイスラエルの解放の時に関する啓示です。

聖なる民を打ち砕く力が消え去る時に、これらの事はみな成就するだろうと言うのを、わたしは聞いた。わたしはこれを聞いたけれども悟れなかった

ダニエル書12:7-8

とありますが、天使は

この言葉は終りの時まで秘し、かつ封じておかれます

ダニエル書12:9

と言いました。ダニエルではなく終わりの時に来る使命者だけが解くことができるというわけです。

啓示は皆が受けなければならない

チャーチル
チャーチル

こうした特別な使命を受けた人が全体に該当するように直接与える啓示がある一方で、一人ひとりが御言葉を中心としながら各自の人生を神と共に歩むために受ける啓示があるってことですよね。

ν
ν

左様です。

皆啓示を受けなければなりません。さきほど啓示はキリストや神を悟らせるための神の言葉と言いましたが、一方で祈りや賛美、御言葉に従順して行うことが神への人の言葉になります。

神の人間創造の目的は愛を成すことであって、アダムの堕落の後千六百年間の悲しみの時を除いては神が人との対話を途絶えさせたことはありません。人間どうしの関係と同様、対話なくして愛は成されないからです。

夢の啓示

ハモニー
ハモニー

それで、啓示にはどんな種類があるんですか?早く受けられるようになりたいです。

ν
ν

まずはヨブ記を見てみましょう。

夢あるいは夜の幻のちに人々を教えられる

ヨブ記33:17

とあります。このように神は夢をもって語られるのです。

ソロモンもまた夜の夢のうちに啓示を受けて知恵の祝福を約束され(列王記上3:5-12)、ダニエルもまた夢のうちにネブカデネザル王が見たものと同じ夢を見、かつそれを解き明かしました(ダニエル書2:19-45)。

チャーチル
チャーチル

ヤコブの息子のヨセフも夢で父と母と兄弟たちが自身を拝するという啓示を受けて、二十一年後にそれが成されていますね。

また、獄に入れられていた時にエジプトの王の二人の家臣の夢の啓示を解き明かしてそのとおりになり、後にはエジプトの王自身の夢も解いて七年の豊作と七年の飢饉を預言してエジプトを救い、ヤコブの一族も救ったと記録されています。

ν
ν

そう、それにヨセフの受けた啓示は夢の啓示の大事なポイントを教えてくれます。

チャーチル
チャーチル

数字や何かの譬えで話されるということですね。

ν
ν

いかにも。

そして、ここで一つ言っておかねばならないことがあります。それは、皆さんが夢で啓示を受けたと思ったら、分別が必要だということです。

聖書には

無知の中で解釈すれば滅びる

ペテロの第二の手紙3:16

とあり、

サタンは光の天使に偽装してやってくる

コリント人への第二の手紙11:14

とあります。

夢には自分の肉体の考えがそのまま出ることもあります。聖書にそんな譬えがあったか、御言葉にそうしたことが出てきたかを考えなければ、自分自身の考えやサタンの惑わしを啓示と信じて滅ぶことになります

とはいえ、ここでは詳しく話しきれませんので、お二人の通うNHCの聖書講座で改めて学んでくださいね。

チャーチル
チャーチル

気を付けます…。

万物啓示

ハモニー
ハモニー

他にはどんなものがあるんですか?

ν
ν

パウロが信徒に向けて書いた手紙にこのような言葉があります。

神の見えない性質、すなわち神の永遠な力と神性とは天地創造このかた被造物において明らかに知られていて、したがって彼らには弁解の余地がない。

ローマ人への手紙1:20

パウロは万物を見れば神を悟ることができると言ったのです。

この世に多くの動物や虫がおり、多くの花も木も存在し、雄大な山もあれば広大な海も広がっています。雨が降り、日が昇り、季節が移り替わります。これら全てのものは神が人間に語るための言語として創造されたものなのです。

ハモニー
ハモニー

もうちょっと詳しく…。

ν
ν

人間の言語は言語ごとに語彙の数にばらつきがあります。しかし太陽を見れば皆同じく太陽を見て、アリを見れば同じくアリを見るのです。箴言には

なまけ者よ、ありのところへ行き、そのすることを見て、知恵を得よ

箴言6:6

とありますね。火が御言葉であり、鷲がキリストを象徴することもそれらの性質を考えたときにつながって悟るようになるのです。

ハモニー
ハモニー

「祈れば山が海に入る」っていうのもそういう感じなんですね(マルコによる福音書11:23)。

ν
ν

左様です。

もう少しだけ付け加えると、「人のふりを見て我がふりを直せ」という言葉がありますね?

間もまた神が創られた万物であって、ある人の行いを見たときに自らもそのようであると悟ることがあるのです。

一方で、

神は慈しみ深い者には慈しみ深い者となられ、ひがんだ者にはひがんだ者となられる

詩篇18:25-26

とあるのは、たとえその相手は不完全ではなくとも、自分自身が不完全な人にはその相手が不完全に映ることがあるということなのです。

キリストを認識できることが最も重要

ν
ν

他にも祈る中や夢うつつの中で見える幻などいろいろありますが、それらはここでは語り切れないのでNHCの聖書講座に譲ることにします。

このように神は人を愛して日々啓示を与えていますが、人々の認識が誤っていれば神が啓示を与えていてもそれを受けることができず、受けたとしても正しく悟ることができません

それゆえ、正しく学ぶことが重要なのです。

チャーチル
チャーチル

アーメン。

ν
ν

最後に改めて、神も聖霊も特にキリストを悟らせるしるしや啓示を多く与えられます。それはキリストによって人は救いを受け、かつ新たに神の御前に愛の対象としてつくり変えられるからです。

時代に神が与えられる啓示を認識できなければ、キリストが既に来ていて新しい時代の福音を叫び伝え、その去っていかれる日が近づいていても分かりません

チャーチル
チャーチル

NHCが属するキリスト教福音宣教会を作られた鄭明析先生も

罪は刑罰の日まで分からず、機会は過ぎ去るまで分からないものだ

っておっしゃってました。

神様といつも対話できるようにしっかり御言葉を頭に入れるようにします!

タイトルとURLをコピーしました